赤い実をつける木

アオキ
|

アオキ
|

アカフサスグリ(レッドカーラント)
|

アキグミ
|

アセロラ
|

アロニア・アルブティフォリア
|

イイギリ
|

イイギリ
|

イイギリの実
|

イチイ
|

イチゴノキ
|

ウメモドキ 10月はまだ葉が若い
|

ウメモドキ
|

ウメモドキ 葉を落とした12月
|

エバーフレッシュ
|

エバーフレッシュ 全体はこんな感じ
|

オオミサンザシ
|

オクナ・セルラタ(ミッキーマウスの木)
|

クサギ
|

ガマズミ
|

カラスザンショウ 10月中頃は実が赤っぽいが徐々に黒くなる
|

カラタチバナ 百両ともいいます
|

カンボク
|

キンギンボク(ヒョウタンボク)
|

グミ(茱萸/ぐみ)
|

びっくりグミ 実が大きいグミ
|

クランベリー(ツルコケモモ)
|

クリスマスホーリー(西洋柊) 丸葉
|

クリスマスホーリー (西洋柊) とげあり
|

クロガネモチ
|

クロガネモチ
|

クロガネモチ
|

クロガネモチ
|

黒唐辛子 ブラックパール
|

桑 やがて赤から黒くなって熟します
|

クワ
|

コケサンゴ
|

コトネアスター
|

コトネアスター
|

コーヒー
|

コマユミ
|

ゴンズイ
|

サクラ
|

暖地さくらんぼ 埼玉県川口市で
|

ザクロ
|

ザクロ
|

サネブトナツメ
|

サンゴジュ
|

サンザシの近種
|

サンザシ
|

サンシュユ
|

サンシュユ
|

ジュズサンゴ
|

ジュズサンゴ
|

ジューンベリー
|

常緑ヤマボウシ
|

白紫檀
|

真珠の木(ベルネッティア)
|

セイヨウカマツカ
|

セイヨウカマツカ
|

センリョウ
|

センリョウ
|

ソヨゴ
|

チェッカーベリー
|

ツリバナマユミ
|

ツルコケモモ
|

トウゴマ
|

トケイソウ レッドアップル
|

ナナカマド
|

ナナカマド
|

ナナメノキ
|

ナンテン
|

ナンテン
|

ニシキギ
|

ハイビスカス・ローゼル
|

ハクサンボク
|

ハクサンボク
|

ハナナス
|

ハナミズキ
|

ハマナス
|

バラ
|

ヒイラギ
|

ヒイラギ
|

ビナンカズラ
|

ビナンカズラ
|

ヒペリカム
|

ヒペリカム
|

ヒメヒイラギ
|

ヒメリンゴ
|

ヒメリンゴ
|

ヒメリンゴ
|

ヒメリンゴ
|

百両 (別名カラタチバナ)
|

ピラカンサ
|

ピラカンサ斑入り
|

ビロードヤブコウジ
|

斑入りヤブコウジ
|

斑入りヤブコウジ
|

フウリンガマズミ
|

フユサンゴ
|

斑入りフユサンゴ
|

ブラックベリー
|

ブラックベリー
|

ブルーベリー
|

ペルネッティア(真珠の木)
|

ホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)
|

マサキ
|

マサキ
|

マムシグサ ヤマコンニャクとは別物です。ヤマコンニャク撮ったら載せます。
|

マムシグサ
|

マユミ やがて割れて中から赤い実が見える 白マユミもある
|

マユミ
|

表皮が割れる前のマユミ
|

表皮がピンクのマユミ
|

マンリョウ
|

ミズレンブ
|

ミッキーマウスの木
|

ミッキーマウスの木 (オクナ・セルラタ)
|

モクレン
|

モチノキ
|

モチノキ
|

ヤブコウジ 千両万両の十両がヤブコウジです 百両はカラタチバナ
|

ヤブコウジ
|

ヤマクワ(山桑)
|
|

ヤマボウシ
|

ヤマモモ
|

ヤマモモ
|

ユスラウメ
|

レッドカーラント(アカフサスグリ)
|
|
このほか メギ、ヤブデマリなどが赤い実をつけます。

|