あしかがフラワーパークのイルミネーション

西川口駅午後1時過ぎの電車に乗ってあしかがフラワーパークにいきました。
JR富田駅から800メートルのあしかがフラワーパークまで歩きます。午後4時前には着きました。
すでにうっすらと点灯されているのがわかりました。本格的に暗くなったのは午後5じすぎでした。
イルミネーションは10月最終の日曜から1月最終の日曜まで
特にクリスマスの前後とお正月は混み合います。 |

花占いのコーナー |

キバナ藤のトンネル 点灯が始まっていました |

光のピラミッドも点灯されています |
 |
 |

大藤のある藤棚の前に鳥居 |

飲食店あじさいの前の広場 |

電灯色は八重黒龍の藤棚 |

八重黒龍の藤の根元 |

藤棚の電球が池に映って |

冬牡丹 |

4時ごろでもまだ撮れました |

わら囲いの中の冬牡丹 |

そろそろ電灯がついてきた |
 |
 |
 |

ガラスの温室 冬牡丹が入っています |
 |
 |

冬牡丹はたくさんありました |

根元と上からも照らされるようです |

灯が灯ると幻想的です |

昼間とはまったく違う雰囲気です |

山側のイルミネーション |

大藤の棚 |

きばな藤のトンネル |

もうすぐ日没の白鳥の池 |

八重黒龍の藤棚 |

木に止まる虫のイルミネーション |
 |
 |
 暮れて来ると青い藤が目立ちます 温室の冬牡丹も照らされて見えます |

光のピラミット |

ピンク色は桜の木のように見えます |
 すっかり暗くなるとよりきれいに見えてきました |

白藤のスクリーン |
 きばなトンネルの中 |

徐々に暗さが増して緑が濃くなってきた |

きばなトンネル |

午後5時半ごろ |
 |
 |

ベネチアの街並 池に浮かんで |
 |
 |
 白藤のトンネル近く、八重黒龍のそば |
 |
 |

白藤のトンネル |

30分ほど前 |

大藤 |

大藤 |

大藤 |

フードブース前 |
 |
 |
 |
 |
 |

フラワーステージ脇 |
 |
 |

23メートルのイルミネーションタワー |

山のほう |

山のほう |

フラワーステージのタワー |

フラワーステージ |

入口近く |
 ショッピングハウス入り口脇 |
|



|