安土城
|

1576年に築城。1579年に天主に信長が移り住む。
1582年本能寺の変で信長の死後、消失する。
(安土駅前、城郭資料館にある20分の一の模型) |
 |

大手門から天守閣を望む (城郭資料館に飾られていたポスターから) |

安土城の屏風図 (城郭資料館で) |

観光案内所 |

観光案内所側へ行く地下通路入口 |

城郭資料館 |

城郭資料館 |

安土城駅を背に右斜め前方方向に30分歩くと安土城跡がある |

駅前にある信長像 (電線を削除しました) |

途中にある新宮大社 |

新宮大社 |

右下の階段が百々橋口 今は進入禁止 |

平成の発掘で発見された大手道 |

羽柴秀吉邸 |
 |

徳川家康邸の跡 江戸時代からはハ見寺が移ってきた。
|

信長廟 |
 |

信長の墓 本能寺の変の跡遺体が見つからず遺品を祭ってある
信長の墓は京都や高野山などのも含めて全部で20箇所ぐらいある。 |
 |

二の丸跡 |

天守閣跡から琵琶湖を望む |

天守閣跡は土台石だけ残っている |

天守閣を下ったところにあるハ見寺跡。現在は
徳川家康邸の跡に移っている。 |

前田邸の上の段に徳川家康邸があった |

ハ見寺の図 かなり広い 1584年失火で消失 今は三重塔と仁王門だけ現存している |

三重塔 1454年建立 高さ19.7メートル |

三重塔を少し降りたところにある仁王門 |

1571年建立 仁王門を下から見る |