
埼玉県秩父郡小鹿野町両神村堂上の節分草群生地
節分の頃はまだ咲いていない。2月下旬〜3月上旬ごろが見頃
関東ではここが一番たくさん咲いている |
埼玉県秩父 両神村堂上の節分草 |

セツブンソウは1円玉ぐらいの小さな花です。 |
 カメラに収めるには最大画像サイズで撮影、花周りで切り抜くとよい。 |

虫眼鏡を通してカメラを構えるのも方法です。 |
 |
 |

セツブンソウは絶滅危惧種です。大切にしたい花です。 |

3月9日 撮影 |

実物大は1円玉ぐらいの大きさです。 |
 白く見えるのが節分草です。枯葉の間から芽を出し開花します。 |
秩父鉄道の「三峰口駅」下車 小鹿野町営バス「小鹿野町」行き「小森」下車(乗り換え)
小鹿野町営バス「白井差口」行き「堂上」下車、徒歩5分
西武秩父駅から タクシー利用 約40分 片道6000円ぐらい
|