千葉公園の大賀蓮
JR千葉駅歩15分 モノレール千葉公園駅歩5分

朝7時半、すでに大勢の人が来ている |

駅を降りてすぐ前が千葉公園 蓮池まで歩5分 |

大賀蓮が植えられている |

2000年前の人々も眺めた蓮 |

古代蓮資料館 平成6年(19994年築) 蓮華亭 |

大賀蓮が発見されたのは昭和26年
現在の東京大学件見川総合運動場あたり。 |

6月22日 今年最高の500花が咲いていた |

古代蓮資料館の中 約170平方メートル平屋建て |

ちはなちゃん |

資料館から |
 |

モノレールも2両で運転 5〜7分おきに出ている |

開花したばかりは中のヒゲもきれい |

満開状態 |

この千葉公園に大賀蓮が植えられたのは昭和28年
同じ年の8月蓮の花を咲かせた。 |

つぼみ |

ふんわりとまんまるのつぼみ |

つぼみは色が濃い |

つぼみ |

もうすぐ開花 |

おおーっ! 咲いてきた! |

咲いたばかりは超きれい! |

満開状態の蓮 |

今朝咲いた蓮、昨日から咲いている蓮、花の形が崩れる3日目の蓮、4日目には散る蓮 |

散る前はやや白っぽくなる |

蓮の裏はなかなか見られない |

朝露 |

池のほとりではコスモスが植えてあった |
 |

三粒の蓮の実が発見された記念碑 |

藤棚の下が休憩所 |

休憩所から池を眺める 池の中に島がある |

再び資料館の前を通って |
 |

綿打池とモノレール |

8時半過ぎに帰路につく |

向かい側のホームに電車が来た |

モノレールから見た千葉公園 |

モノレールから |

モノレールから、あっというまに綿打池を通り過ぎた |

千葉公園駅下車すぐ |
|

|