中尊寺  平泉

中尊寺 金色堂は境内の一番奥にありました。
850年に慈覚大師が開いた寺。1337年に火災にあうが金色堂は消失は逃れた。

関山中尊寺 入口

杉木立

義家 御食事処

参道

八幡堂

八幡堂の由来

弁慶堂

弁慶堂

弁慶堂由緒

弁慶堂 横から

弁慶堂 ひさしの部分の彫刻

東物見台

東物見台からの眺め

御食事処 あまざけ

御食事処 参道から午前8時過ぎ

御食事処 参道から 午前10時半ごろ

薬師堂

中尊寺門前のお店

観音堂

中尊寺 入口

中の松が見える

本堂の左側

本堂

境内

本堂の前の赤松

鐘楼

門を内側から見て

雪の跡

本堂の前 松 向こうにお札を売るところ

大香炉

手清め所

本堂 軒下

鬼瓦


赤松

不動堂

峯薬師堂

峯薬師堂

峯薬師堂

大日堂

梵鐘

梵鐘説明

蔵衡讃 右から読むらしい さんこうぞう という。  中尊寺の宝物殿のようなところ

阿弥陀堂

金色堂入口

金色堂 黒い扉は出口 入口は後ろ側から

緩やかな階段を登っていく

金色堂の中は撮影禁止なので 図録から 金と螺鈿が美しかった

中尊寺経蔵

中尊寺経蔵

中尊寺経堂説明

天皇陛下の歌碑

金色堂旧覆堂

覆堂の中

金色堂覆堂説明

釈迦堂裏側

釈迦堂 正面

白山神社 茅の輪をくぐると疫気を祓うという。これをくぐってお参りする。

白山神社入口

突き当たりは能舞台

能楽殿横

白山神社由緒

能舞台 能楽殿という

弁財天堂

バス停から見えた城のようなもの 衣川収蔵庫懐徳館

冬桜が咲いていた

12月13日に咲いていた

国道脇にあった武蔵坊弁慶の墓

松の後ろ、石の下に葬られている

弁慶の墓 説明

一ノ関駅前からバスで中尊寺に行く 10番乗り場

一ノ関駅から「ジャスコ・平泉行き」に乗り
「中尊寺」で降りる 約25分