 |
 |
 |
 |

東西600メートル、南北310メートルで600軒の家が当時の面影を残している。
今井兵部を領主に周囲を環濠を掘り、出入り口を設けて寺内町を造った。 |
 |
 |

今井まちなみ交流センター華甍 (旧高市郡教育博物館) |
 |
 |

明治36年(1903)高市郡教育博物館として建設
昭和4年からは今井町役場として使用されていました |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

突き当りが称念寺太鼓櫓が見える |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

風が通り抜ける土間 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

吉村家 1805年築 |
 |
 |
 |

音村家 |
 |
 |
 |

米谷家 |
 |
 |
 |

落ち着いた格子窓 |

エアコンの室外機もうまく隠してあった |

最寄り駅は近鉄橿原線八木西口駅とこのJR畝傍駅です。 |

JR桜井線 |