関東地方ではジャカランダを見ることができる場所が少ない。
近年、◆熱海の海岸通りで見られる。ジャカランダの花は平成2年にポルトガルのカスカイス市から2本頂いたのが始まり。熱海とカスカイス市の姉妹都市記念で贈呈されたものです。
今では大きな木が29本、苗木が約100本植えられているそうです。
◆神奈川歯科大学の構内と◆大田区蒲田の環状8号線沿いのガソリンスタンド前、
◆新木場の都立夢の島熱帯植物館入口脇にジャカランダの木がある。
ジャカランダの見ごろは6月10日ごろから25日ごろまで、7月には散ってしまう。 |
熱海・お宮の松並び 熱海海岸通りのジャカランダ |

上野東京ラインが開通したので、赤羽駅から2時間ちょっとで熱海までいける。
熱海のお宮の松の並び 国道135号線 のジャカランダ |

向こう側はお宮緑道公園 すぐそばに人工ビーチがある。 |

いっぱいにジャカランダの花をつけていた。 |

固まって咲いていた。 |

青空にジャカランダのブルーがよく映える。 |
横須賀中央 神奈川歯科大学のジャカランダ |

神奈川歯科大学構内のジャカランダ たくさん花をつけていた。 6月21日 |

近くまで行って見上げる。枝を剪定されたのかたくさん花をつけている |

また下がって見上げる 曇天の日なので少し見た目より青く撮れた |

たくさんの花をつけている 近年で一番花がついている |

びっしりの花 |

なかなか焦点が合ってくれない |

もう少しはっきり写ってほしいな |

一瞬、薄日が差した この色が実物に近い色だ |

たくさん花をつけた |

品川駅から京浜急行に乗って横須賀中央駅で下車 歩10分
|
大田区蒲田 環状8号線沿いのジャカランダ |

2017年 ジャカランダの木は枝を張って大きくなっていた。 |

車道から見たジャカランダ 2017年 |

2017年 満開だった。 |

街路樹に青い花が映えます。 |

梅雨時に花を咲かせます |

|

環八通りに面した方がたくさんの花をつけています。 |

花がすっと真っ直ぐではなく、少ししゃくれたように咲いています。 |

薄い紫がきれいです |

花は固まって咲いています |

環八通りの方から見たジャカランダの木 |

歩道から見上げたジャカランダの木
環八通り側の方がたくさん咲いている。 |
 |
新木場 都立夢の島熱帯植物館のジャカランダ |

新木場駅から徒歩13分 都立夢の島熱帯植物館
入口脇にジャカランダがある |

ジャカランダの木 (中央左の青い木) |

クローバーの芝生を横切って奥まで進む
ジャカランダの木の全景 6月10日 |

ジャカランダ全景 |

近づいて見上げても・・・・ |

枝先の花を拡大しようとするが、木が高いので・・・・。 |

まだつぼみで小さい。もっと見えないかな・・・・。 |
 |

まだつぼみがたくさんついている。6月10日 |

もうどこを撮っていいかわからなくなってきた。 |

割と下のほうの枝でも見上げるように高い |

温室の正面。ジャカランダは外の左の端にありました。 |
 |

入口 65歳以上は入場料120円 |

門の外から |

もうすぐ熱帯植物園に到着というところの畑
から右に見えるのがジャカランダ |