駒ケ岳ロープウエイ 千畳敷カールと光前寺 |
![]() |
はとバスの旅 ![]() 新宿を朝7時出発のはとバスの「駒ケ岳ロープウエイ 千畳敷カール」のツアーに参加しました。 7月下旬の平日、予定の時間よりも早めに駒ヶ根につきました。 新宿から約3時間です。昼食までの時間を「光り苔」で有名な光前寺の散策をすることが出来ました。 |
光前寺 光苔と早太郎伝説で有名なお寺です。参道の石垣に光苔がありました。雨の後や夕方に苔が光って見えるそうです。 木造の本堂のほかにも三重の塔や建物が大木に囲まれるように建っていました。 |
![]() 本堂 |
![]() 三門 |
![]() 三重の塔 |
![]() 光苔のある参道 |
![]() アジサイ |
![]() おみやげやさん |
![]() ギボウシ |
![]() コスモス |
![]() ガイラルディア |
昼食 すき焼き昼食です。「さくら亭」というお店は光前寺から車で5分のところにありました。おみやげのかわいいふくろうが目に付きました。 |
||
![]() 昼食付でした |
![]() 竹の皮を貼ったふくろう |
![]() 布で出来たふくろう |
駒ケ岳ロープウエイ ![]() 標高約3000メートルの駒ケ岳までの約7分の乗車です。座席はなく60人が乗ります。東洋一のロープウエイだということです。 |
千畳敷カール 山頂につく山の緑と山肌に残る白い岩石とが不思議な景観を見せています。足元には高山植物が咲き誇っています。周りを囲むように遊歩道もありました。 ![]() |