永平寺・東尋坊・九谷焼の旅

                                                  005年7月



永平寺は、1244年道元禅師によって開かれた座禅修行道場です。
大晦日の除夜の鐘がテレビで放映されることで有名なお寺です。


平成14年に建てられた瑠璃聖宝閣


通用門 参拝者入り口
袋に履物を入れて建物内をめぐります。

 
傘松閣  参拝者の控え室            鐘楼堂 除夜の鐘が突かれるところ


中雀門


僧堂の脇の階段を上って、仏殿や法堂に向かいます。


法堂が一番奥にあります。右は仏殿


仏殿から庫院にむかうところ (写真の人物は一般参拝客です)


平成8年に建てられて報恩塔(納経塔)



  

   
1周30分の遊覧船もでています。       がけの上から海を覗き込む人

 
陸から見ると際立った岸壁が見えません。

     東尋坊のお土産屋さんで売られていた石

 
菊の御紋のようです。                   結構大きい貝だったのですね。


菊の模様は素晴らしいですが、お値段も高いです。

 
白蛇は縁起がいいといわれますが・・・・                      顔に似た石


九谷焼を求めて
 
バスもとまって大勢の人が寄っていきます。                  陶器の鳥も



青粒鉄仙   深い青に金の模様がついています。

 
大きな花瓶も目を引きました。