皇居外苑 |

二重橋
明治元年(1868年)10月に皇居となった江戸城。
明治天皇は明治2年(1869年)3月京都からおこしになった。
|

二重橋 奥が伏見櫓 左が正門
|

伏見櫓
|

正門
|

二重橋前の黒松
|

坂下門と宮内庁庁舎(右)
|

坂下門
|

桔梗門
|

巽櫓 奥は桔梗門
|

巽櫓
|

大手門 2011.3.11の地震で白壁がはがれた
|

大手門 2010年
|

大手門
|

平川門
|

平川門
|

凱旋濠
|

桜田門
|

桜田門入口
|

桜田門
|

半蔵門
|

半蔵門
|

桜田濠
|

半蔵濠
|

千鳥が淵
|

乾門
|

旧近衛師団司令部庁舎(現在:東京国立近代美術館工芸館)
|

田安門 日本武道館への入口
|

田安門 日本武道館・北の丸公園への入口
|
皇居東御苑 案内図 |

大手門 内側
|

大手門屋根 鯱
|

大手門の梁
|

済寧館
|

同心番所
|

大番所
|

大番所
|

百人番所
|

諏訪の茶屋
|

二の丸雑木林
|

日本庭園
|

日本庭園
|

本丸跡
|

本丸跡
|

本丸跡 大番所側から上ってきたところ
|

富士見櫓 本丸側から
|

富士見多聞
|

松の廊下跡
|

茶畑
|

シャガの群生地
|

本丸跡から天守台を望む
|

天守台
|

天守台
|

桃華楽堂
|

北詰橋門
|

書陵部
|

梅林
|

梅林坂
|

梅林坂脇の石垣
|
 |

御即位20周年記念行事で皇居東御苑の二の丸雑木林の外周を
儀装馬車のパレードがありました。
平成21年11月28日と29日 午前11時と午後2時の2回出動
即位の礼で儀装馬車3号は皇后陛下が乗られたものです。
|

儀装馬車2号は天皇陛下が乗られ、「即位の礼及び大嘗祭後神宮に親謁の儀」
(平成2年11月27日)や御成婚(昭和34年)の際に使われました。 |

皇宮警察音楽隊
|