 |
愛知県犬山市にある明治村は、昭和40年15件の建物で開村しました。
現在では57件の建物があります。木々も茂り、木立の中に明治の洋館を
見つけることが出来ます。村内にはバスも電車も走っています。
最寄り駅は犬山駅、バスで20分(バス便多数あり)
|

大井牛肉店 (明治20年 神戸市) |

近衛局本部付属舎(明治21年 千代田区) |
|
|

赤坂離宮正門哨舎
(明治41年 港区) |

聖ヨハネ教会堂 (明治40年 京都市) |

学習院長官舎 (明治42年 豊島区) |

西郷従道邸 (明治10年代 目黒区) |

森鴎外夏目漱石住宅 (明治20年 文京区)
森鴎外が出た後、夏目漱石が住んだ家 |

手前二重橋電燈 奥は、鉄道局新橋工場
(明治21年 千代田区) (明治22年品川区大井) |

三重県庁舎 (明治12年 三重県)
|

千早赤坂小学校講堂 (明治30年 大阪府) |

第四高等学校物理化学教室 (明治23年 金沢市) |

東山梨郡役所 (明治18年 山梨県) |

東松家住宅 (明治34年 名古屋市) |

安田銀行会津支店 (現 ハイカラ写真館)
(明治40年 金沢市) |

札幌電話交換局 (明治31年 札幌市) |

北里研究所本部 (大正4年 港区) |

鉄道寮新橋工場(機械館) (明治5年品川区) |

鉄道寮新橋工場(機械館)の中 |

宇治山田郵便局 (明治42年 伊勢市) |

左 京都市電(明治28年) 右 村営バス |

京都市電の中 (明治28年) |

金沢監獄中央看守所監房(明治40年 金沢市) |

金沢監獄正門 (明治40年 金沢市) |

聖ザビエル天主堂 (明治23年 京都市) |

入鹿池 市電の車窓から
|

川崎銀行本店 (昭和2年 中央区日本橋)
|

宮津裁判所 (明治19年 京都府) |

裁判所法廷 |

三重県尋常師範学校蔵持小学校(明治21年) |

帝国ホテル (大正12年 千代田区) |

内閣文庫 (明治44年 千代田区皇居内) |