↓御衣黄 4月中旬頃 足立区都市農業公園、新宿御苑、神代植物公園、鳩ヶ谷三ツ和公園で。 |

鳩ヶ谷・三ツ和公園で 御衣黄の木 よく見ないと花がどこにあるかわかりません
|

葉の陰につぼみができています 4月8日
|

御衣衣 三ツ和公園で
|

咲きはじめは緑がきれいです
|

|

開いて間もない
|

だんだん花弁が外に丸まっていきます。
|

中央が赤みがかってきます。
|

|

御衣黄 農業公園で
|

一部が白くなっていた
|

|

花弁が後ろに反り返らない枝もあった 下のほうの枝
|

赤みがでてきました。
|

|

|

|

開花後1週間後 だいぶ赤いです。
|

|

4月20日ごろの御衣黄 三ツ和公園で
|
↓ 新宿御苑で見た 御衣黄 |

新宿御苑では この桜が御衣黄と表示されていました。
|

御衣黄 花びらに筋があり、花びらの端が丸まっていません。
|

御衣黄と鬱黄桜の中間のような桜ですが、新宿御苑では御衣黄の表示でした。
|

御衣黄 新宿御苑で
|

御衣黄 新宿御苑で
|

御衣黄 新宿御苑で 開花間もない花はきれいです
|

御衣黄 新宿御苑で。
|
|
↓鬱黄桜 4月10日ごろ頃 足立区都市農業公園、新宿御苑、神代植物公園で。 |

御衣黄より2日ほど早く花が咲きます。 鬱金桜 |

そろそろ散りかけた鬱金桜 薄い緑→白→薄いピンクになり散ります。
|

八重のようです。鬱黄桜 都市農業公園で。
|

開きかけた枝先 鬱黄桜
|

ふんわりと咲いている
|

薄緑の花です。
|

まだつぼみもついています。 鬱金桜
|

鬱金桜(ウコンザクラ)
|

鬱金桜 遠目にも薄緑だとわかる 鳩ヶ谷・三ツ和公園近くの民家で。
|

開花間もないころ 鬱金桜
|

薄緑が白くなっていく 鬱金桜
|

|

開花5日後
|

開花1週間ごろ 花芯があかくなってくる
|

全体がピンク色になってきた。そろそろおわりごろ 鬱金桜 1週間 都市農業公園で。
|

白っぽいのやピンクのや色々咲いている 鬱金桜
開花1週間後
|

鬱金桜 都市農業公園で
|

鬱金桜 開花1週間後 |
鬱金桜 都市農業公園で |

鬱金桜 都市農業公園で
|

鬱金桜 都市農業公園で
|

鬱金桜 4月20頃 南鳩ヶ谷で
|

鬱金桜 南鳩ヶ谷で。
|
|