
2008年12月31日(実際は正月のカウントダウンの後2009年1月1日午前1時)で
廃園になってしまった倉敷のチボリ公園です。
開園してまだ11年半なのに累積赤字でやむなく廃園になりました。
|

倉敷駅北口広場 |

入口 |

入口 |
 |
 |

入口の前 |

入口から入ってすぐのところ |

ショップ&レストラン街 |

プレーネンステージ 噴水 |
 |
 |

チボリタワー |

携帯で撮った |

シンボルタワーのチボリタワー |
 |
 |
 |

池 |

ウオーターミル 飲食店 |

切り絵の庭 |

ハートの形の池 |

切り絵の庭 |

切り絵の庭 |

開園5年ぐらいとき |

チボリの泉 |

12月25日に飾られていたジャンボツリー |

電車が来るかな? |

電車が頭上を走ります |

頭上にチボリ鉄道が走っています |

ここから乗ります |
 |

森の中でちょっと一休み |

建物の上に青いたまねぎ形のアンデルセン交流館は図書館やホールでちょっと一休み
|

交流館の中 |

ウオーターミル 中から池が見えます |

船のそばから交流館を見て |

デンマーク女王の護衛艦の船も浮かんでいます。
中はお店やさんです。
|

ロイヤルコペンハーゲン |
 |

シュークリームの乗り物 |

こちらはケーキ |

バナナも |

イチゴも |

ショートケーキも |

カップケーキも |

動物の電車背に乗って |

ホラーハウス |

くすのき芝生広場からアンデルセン交流館 |

デンマークハウス |

イベントや展示会の多目的ホール |

ウオータミルの裏の道の脇 |

チボリタワーのそば |

池とアンデルセン交流館 |

噴水 |

チボリタワー |

シンボルタワーのチボリタワー |

ブレーネンステージ |
 |

ショッピング&お土産コーナーに向かう途中の小川 |

レストランやみやげ物店街 |

異国に迷い込んだよう |

チボリベアハウス(ショップ) |
 |
 |
 |

レストラン街 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

以前は赤い床だった |

ロイヤルハウス・コペンハーゲン |

12月25日なのに人がいない |

レストラン&ショップへの入口 |

手前はカルケバレン劇場 |

この観覧車もなくなるのかな? |

倉敷駅前に立つと目の前にヨーロッパ風の建物や観覧車がみえました。 |
倉敷チボリ公園は
1997年7月18日9時にオープンしました。倉敷紡績倉敷工場の跡地に出来ました。
倉敷駅の北口からすぐのところです。開園当時は観光バスが公園の周りにたくさん止まっていた
そうです。閉園前はアトラクション20、みやげ物店13、レストラン14店舗が入っていました。
入場者数の激減で、2009年1月1日新年のカウントダウンのあと午前1時に閉園になりました。
11年半の短い夢の終わりでした。廃園後の跡地は元の持ち主クラボウに返却されました。 |
2011年12月1日 チボリ公園は三井アウトレットパークとアリオに生まれ変わってオープンしました↓ |

チボリ公園閉園から4年。倉敷駅前は観覧車が消え新しい店の名前が見えました。
アリオと三井アウトレットパークになり、2011年12月1日オープンしました。12月25日撮影 |

駅前の塔は残っていました。 |

アリオの側では駐車場が出来ていました。 |

アリオの店内 |

この白い橋を渡って向こう側が三井アウトレットパーク |
 |
 |

アウトレットパーク |

アウトレットパークに行く橋の上から右はイトーヨ
ーカ堂が入るアリオ |
 |
 |