仙台七夕まつり

仙台駅のコンコース

青葉城公園の本丸跡の護国神社

宮城県護国神社

護国神社

護国神社鳥居前

仙台駅入口で

仙台駅入口
|

中央通り

七夕の始まりは伊達政宗公の時代からありました。

丸に吹流し(織り糸を垂らした形を現している)

たまに短い吹流しも・・・・

輪つなぎや折ずるを繋げたもの

模様を重ね張りしてあるもの

和紙や千代紙で作られています。


千羽鶴を繋いだものも





↓ 拡大してみると輪つなぎになっています


アーケード街以外でも飾られています

駅前歩道橋のエスカレータ入口

仙台駅ビル

信号のところでは笹飾り

七夕の会場は 中央通と東一番丁通と駅前に飾ってあります
*地図は「仙台市政だより」より |

|