あしかがフラワーパーク |
あしかがフラワーパークにいきました。足利市駅から直通のシャトルバスが出ていました。
今年は5月4日に青藤、白藤のトンネルもキバナフジも満開でした。 |
 |
平成8年、20キロ先の町から移植された大藤。現在では、畳600畳分に広がりました。
となりの大藤棚の蔓がつながって2つがくっついていました。 |

人が写らないように狙うには、藤の向こう側が池になるところを選ぶと良い。 |

幹もすごい! |

大藤の樹齢は140年だそうです。 |
 |

世界一の白藤のトンネル 80メートル |

2010年5月13日 房が長くなってボリュームがありました |

八重咲きの藤 八重黒龍 |
 |
 |

八重咲きの藤「八重黒龍」 房を拡大してみると |

きばな藤のトンネル 長い方のトンネル |

きばな藤のトンネル 短い方のトンネル |

うす紅藤の棚(2007年4月新設) |

うす紅藤棚 藤が横に伸びていました 2010年 |

薔薇園ができていました 白藤トンネルの近く 2010年 |

池の上に散策路が出来ていました |

うすべに橋 2010年 |

白藤のスクリーン |

うす紅藤 |

むらさき藤 |

むらさき藤のスクリーン |

むらさき藤のスクリーン 藤の花が垂れて葉も茂り存在感がありました |

紫藤 |

うす紅藤 |

うす紅藤 |

藤 |

白藤 |

ルピナス |

アメリカハナミズキ |
 |
 |

ツツジ |

ツツジ |

キングサリ(ここではきばな藤と呼ばれていた) |

キングサリ |

白藤とうす紅藤 |

ヘメロカリス |

オオデマリ |

シャクナゲ |

クレマチス |

デルフィニウム |

入口近く |

フラワーステージ |

入口近く 2010年 |

年によって花壇の花が違って楽しみ! |

2009年 |

2010年 |

池の中 2010年 |

平成15年ごろの池の周り |

あしかがフラワーパークから歩15分のJR富田駅 |