
凱旋門 |

少し拡大して 入口側から |

表側 左の像 |

表側 右の像 |

凱旋門 内側から見て |

内側 左 |

内側 右 |

ラガシュ国王グデアとその妃(メソポタミア文明) |

太陽の門(ボリビア) |

アステカのチャクモール(メキシコ) |

トルハルバン(韓国) |

牙のある神像(コロンビア) |
 |

メキシコ人頭アチャ(メキシコ) |

モアイ像(チリ) |

|

巨石人頭(メキシコ) |

アトランテ(メキシコ) |

カバーのアーチ(メキシコ マヤ文明) |

太陽神の頭像(メキシコ) |

エヘカトル像(メキシコ) |

シワテオトル(メキシコ) |

オセロット(メキシコ) |

ジャガー人間(メキシコ) |

ミクトランテクートリ座像(メキシコ) |

チャルチウトリクエ(メキシコ) |

オセロクワウシカリ(メキシコ) |

太陽の神 ショチピリ(メキシコ) |

自由の女神(アメリカ合衆国) |

女性裸像(オーストリア) |

イシュクイナの像(メキシコ) |

グアムの守り神(グアム島) |

韓国灯篭(韓国) |

石銭(中華人民共和国) |

巨石像(メキシコ) |

花の王子ショチピリ(メキシコ) |

アッラートのライオン像(シリア) |

シャルマセル3世像(イラク) |

風の神 エヘカルト(メキシコ) |
 |

神像(古代バビロン) |

兵馬俑博物館前の像 |

チャクモール(カリブ海)いけにえの心臓などが入れられた |

インカ 太陽ピラミッド(メキシコ |

北京獅子(中国) |

小便小僧(ブリュッセル) |

兵馬俑博物館 |

中はびっしりと像が並んでいる |

レプリカ1000体を展示 |

中国で作られ輸送されたレプリカの兵馬俑 |

泥が付いていると尚更リアルに感じる |
 |

博物館前のも像が並んでいる 人間より少し大きい |

万里の長城へ向かう道入口 |
 |

この公園での万里の長城の道 |

|

天安門広場の右わきから万里の長城が続いている |
 |
 |

お寺の境内より広い |

公園入口からここまで600m |
 |
 |

中国のお寺 双塔寺 |

門をくぐったところ |

内庭 |
 |

天安門広場からみて |

万里の長城の石畳の脇に 塔が建っている |

韓国鐘楼 |

韓国鐘楼 |

日本の三重塔よりずっと高い |

二つの塔は200メートルほど離れて建っている |

中国友好碑の前から見た 鶏足寺 |
 |

中日友好記念の碑 |

中日友好記念の碑
このあたりから鶏足寺がみえる |

この建物が万里の長城の展望台
↓向こうの山頂に白鳥城が見える |

展望台の手前 |

万里の長城から白鳥城を見る 午前11時ごろ 逆光になって |

展望台下 |

降り始めると向こう側山の右斜面に磨崖仏がみえる |

磨崖仏に向かう途中に灯篭がたくさん並んでいた |

3階建ての建物分ほど登らないと磨崖仏まで行けない |

公園入口からここまで900m 磨崖仏(インド)
大きな巨石に彫られている |

磨崖仏を見た後下山、天安門の左脇に出た |

平成21年12月現在は2キロだそうです |

池 ちょうど水がないころだった 約5億円で昭和61年完成 |

鶏足寺に向かう道 左に池 右にも池 |

石貨神殿(ミクロネシア) |

池のほとりにマーライオンが建っている |

鶏足寺 参道 |

奥に見えるのが峰相山 鶏足寺 |

お地蔵様 |

鷺草堂 |

観音様も |

桜堂(堂の名は違うがおなじような建物が多くある) |

鶏足寺 参道 |

ピラミッド・スフィンクス(エジプト) |

ピラミッドのところから天安門と塔と中国友好碑がみえる |

ピラミッド・スフィンクス(エジプト) |
 |
 |

同じようなお堂がいくつもある |

人間が座しているより少し大きい |

僧侶の五百羅漢 |

僧侶の五百羅漢 |

涅槃像 |

涅槃像の前にも石彫刻 |

福祉施設 三愛園 |

天安門と塔 鶏足寺からみえる |

平成21年(2009年)4月にオープン 中世ドイツの古城を模してつくられた
世界遺産の姫路城から北に15キロのところにある太陽公園 白鳥城。
ドイツのノイシュヴァンシュタイン城の3分の2サイズだそうです。 |

太陽王国 白鳥城入口 |

駐車場とレストラン・土産物屋さん |

駐車場あたりから |
 |

モノレールで城まで登る |

歩いて上ると坂がきつかった |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

城の中 絵画がたくさんあった |
 |
 |
 |
 |
  |

|
 |

王座の間 |
 |
 |
 |
 |

城の出口(3階) |

山は紅葉していた |
 |
 |

コーヒーショップ 障害者福祉施設 |
 |

白鳥台3丁目バス停 姫路駅行きバス時刻表 |

白鳥台3丁目バス停近くのコーヒー店(障害者福祉施設) |

白鳥台3丁目バス停からみた城 |

白鳥台3丁目バス停からみた城 |
 |
行き方
姫路駅から神姫バス
@ 緑台行きバスで「打越西」または「村越新田」で降りる。 片道480円
平日 10時45分発→11時15分着
土日 10時15分発→10時55分着
平日・土日 12時45分発→1時15分着
A白鳥台行きバスで 「白鳥台3丁目」下車 片道440円
8時35分 8時55分
9時25分 9時55分
10時25分 10時55分
11時25分
12時25分
13時25分
14時25分 14時55分
15時25分 15時55分
帰り 神姫バス
@ 打越西 からは
13時33分 と 15時23分 17時23分があります
これに乗り遅れると1つ駅よりの白鳥台3丁目で行く
と1時間に2本ぐらい姫路駅行きがあります。
A 白鳥台3丁目 毎時11分発あり 1時間に2本ある
|