高松城

高松城は1588年に生駒親正が築城した。別名玉藻城と呼ばれる。
この月見櫓と右下の渡り御門水手御門と県庁前の艮櫓が残っている。
 |

月見櫓 |

高松城入口 |
 |
 |
 |

左手に月見櫓が見えてくる |

月見櫓 |

渡り門と水手御門 |

月見櫓 城内から |

渡り門と水手御門 外の公園側から |

城内からみた月見櫓 |

月見櫓 外の公園側から |

場内の日本庭園 |

城内の中央に内苑御庭 披雲閣という建物。
|

内苑御庭 |
 |
 披雲閣 |
 |
 天守閣前のお堀 |

城内の披雲閣入口 |

内苑御庭 |

内堀 |

内堀 |

天守台 |

内堀では天守閣の土塁工事が行われていた |

|

在りし日の3層5階の天守閣 |

二の丸史跡庭園 |

|

石垣の石が色々あって面白い |

角になる石は大きい |

艮櫓 城内から |

出口に近い付近の石垣 |

旧東之丸 艮櫓 |

県庁側の入口 |
 |

旧東之丸 艮櫓 |

旧東之丸 艮櫓 |

旧東之丸 艮櫓 |
|

JR高松駅歩5分 高松琴平電鉄高松築港駅歩3分

JR高松駅前 高い建物はホテル
 |