富山の旅


富山城       富山駅歩7分
1543年築城 佐々成政 前田利次 前田正甫などが藩主であった
平成15年6月から耐震改修工事が行われ平成17年3月に完了しました

富山城の城址公園前交差点そばの石畳に描かれた子どもたちの希望

子どもたちの絵や希望はこの地面の石畳に描かれています

大伴家持は29歳の時、746年から5年間越中の国守として赴任 
高岡駅前のロータリーにこの像があります

高岡大仏  平安時代末期に源義勝が建立   高岡駅歩5分

山筋通りの町並      高岡大仏より高岡駅歩5分

土蔵造りが美しい

毎年5月1日は高岡御車山祭で山車が出ていました

白壁が美しい土蔵造り

菅野家住宅  

薬屋さん  祭りのためのしめ縄が町内をはりめぐらせていました

1915年に建てられた高岡共立銀行本店   現在は富山銀行  高岡駅歩10分

高岡御車山祭が行われていました 山車の形がそれぞれ違いました

山車は町内ごとに違い、全部で7基が集合するそうです

高岡御車山祭で出店がにたくさん並んでいました      高岡駅歩10分

高岡御車山祭のために高岡駅から関野神社までが交通止めされ、
アーケードの中には祭りのために露天商の出店が並んでいました
出店は関野神社境内にもつづいています

1868年に建てられた内山邸 豪農の邸宅 重要文化財に指定されています 
富山駅北4キロのところにありました 

内山邸 玄関を入って中庭 さらに奥にも建物がありました   見取図

薬種商の売薬資料館  江戸末期の金岡邸 中は迷路のような広大な邸宅
東新庄駅歩7分

広貫堂  薬の老舗 1876年に作られた製薬会社 配置薬の製造
富山地鉄市内軌道線で広貫堂前下車歩5分  富山駅から約2キロ

散居村    ゆめの平散居村展望台から
砺波平野に農家が点在する様子が水田の水張りの頃や夜に美しい
情景をみせる 家と家との間は100メートルぐらい離れている