| 甲府城(舞鶴城) | 
          
          
              | 
          
          
              
            2006年に再建された稲荷櫓     | 
          
          
              
            八王子から甲府まで約1時間半 | 
              
            武田信玄公 | 
          
          
              
            城内図  右上が稲荷櫓 | 
          
          
              
            稲荷櫓   | 
          
          
              
            長塀とお堀 | 
          
          
              
            枯山水の日本庭園 | 
          
          
              
            恩賜林記念館 | 
              
            公園管理事務所 | 
          
          
              
            甲府城は、中央線の開通で城内を線路が通り、 
            明治になっては県庁が建築されるなど徐々に小さくなっていったようです。 
             | 
          
          
              
            天守台 
             
            手前は芝生広場になっている | 
             ↓ | 
          
          
              
            謝恩碑(塔)   右奥に天守台跡があります。 
             | 
          
          
              
            二の丸のあった場所は、昭和8年に武徳殿が建てられています。 
             | 
          
          
              
            平成16年に完成したばかりの稲荷櫓 | 
              
            トイレになっていました | 
          
          
              
            天守閣のあった場所(石垣の上) | 
              | 
          
          
              
            天守閣のあったところかと近寄ってみると、明治天皇から山林を譲られた謝恩碑でした。 
             | 
          
          
              | 
          
          
              
            鍛冶曲輪門 平成8年に復元 城内から出口方向をみたところ | 
          
          
              
            鍛冶曲輪門 | 
              
            道路を挟んで山梨県庁があります | 
          
          
              
            内松陰門 平成11年に復元 | 
          
          
              
            2007年(平成19年)復元された山手渡櫓門 | 
          
          
              
            山手御門と右が山手渡櫓門 左上に見えるのが稲荷櫓 右上 天守台 | 
          
          
              | 
          
          
              
            甲府駅北口1分 甲州夢小路 時の鐘 2013年に完成しました。 |