昇仙峡

甲府駅から昇仙峡行きバスで50分、紅葉はまだ始まったばかりの10月26日
昇仙峡滝上バス停から仙が滝を見て渓谷沿い道路を下っていきました。
滝から20分ほど下ったところに覚円峰がきれいに見えるところに出ました。
そこには、おそばやお汁粉を売っている茶店がありお昼にしました。

影絵美術館

メルヘンな絵がいっぱい

お土産やさん 古代魚 化石

社に飾ってあった水晶

10時過ぎの仙が滝は手前の方が陰っていた

仙我滝 (せんがたき) 滝の下段に虹が出ていた

滝を見て有明橋に向かう

有明橋のほうから上流の方を見て

昇仙橋

昇仙橋

橋の下の荒川

岩の横も通って

山の上のほうにも奇岩が

不思議な雰囲気を持つ岩山

大きな岩の下を通ります

振り返ると巨石が落ちてきているようにみえました

川の中は巨石がごろごろ

きれいな水流れていた

亀のような巨石

滝の方から下流に向けて歩いていく

見えてきた覚円峰

休憩所に圓右衛門碑があった 右側

圓右衛門碑

現在の観光道路を切り開いた人らしい

紅葉は始まりつつあった

このあたりだけちょっと紅葉していた

木々に間に川が見える

川の石が面白い形をしていた

日差しが強く川が光っていた

巨石の間を染み出る水

茶店のそばのもみじがちょっと赤くなっていた

覚円峰のまわり木々はまだ青々としている

ぐっと近づけて撮ってみた覚円峰

右手の岩が人の横顔に見えた

覚円峰と右側は天狗岩

茶店から覚円峰を見る

ここで放蕩とお汁粉を食べた

この辺が夢の松島というらしい

天狗岩を少し下流から見て

右が天狗岩 色んな表情に見える

グリーンライン昇仙峡バス停に向かう道

バス停から上流を見て

覚円峰と後ろの山

バス停からみた覚円峰

グリーンライン昇仙峡バス停から

ふたたび川の脇の遊歩道に戻って  日向沢橋

羅漢寺に行く橋

羅漢寺に行く橋

羅漢寺に行く階段

奇岩がいっぱい

イルカのような岩

えぼし岩

岩の間を流れる川

有明橋

山の中間あたりにも奇岩があった

有明橋

左トイレ 右休憩所 天鼓林のそば

天鼓林

石の店

色の変わった巨石

愛のかけ橋

川の水がエメラルドグリーンの色をしていた

トテ馬車も中間点で一休み中

登竜岩の周り

登竜岩

ふぐ石

ハマグリ石 中央

松茸石

大佛岩

ここで少し川の流れを見ていた

猿石

熊石

富士石

手前、らくだの首のあたり

らくだ石 首を伸ばしたらくだ

トーフ岩

大砲岩

大砲岩

山の方にも岩があった

オットセイ石

亀石

滝上から3時間かかって天神森バス停についた

帰りの電車から見た富士山午後4時前ごろ

もみじ

マムシグサ

アキノキリンソウ

ヨメナ

ヤクシソウ