
春の花 2
散歩で見つけた花。アルバムにしてみました。
|
 |
|

エドヒガンザクラ
吉野桜より早く咲きます。
|

リナリア
ヒメキンギョソウとも言われます。
花も背丈もキンギョソウより小さめです |

クレマチス
2月にもうクレマチスが出回っていました。 |

西洋オダマキ
赤い色のオダマキはじめて見ました。
|

ライラック
4月の第二日曜日に南鳩ヶ谷駅の近くで見つけました。 |

ベニジューム
オレンジ色がいっぱいに咲くととても華やかでした。
|

ボケ
グリーンセンターのこども電車の駅のそばで。 |

椿
4月にはいったばかりの日曜日、グリーンセンターで。 |

プリムラビアリ
大きな花屋さんの店先で。 |

クレマチス
花びらの色がちょっと変わっていて着物を思い出す柄でした。 |

クレマチス
やさしい色のクレマチスも・・・。 |

カリンの花
もう少しで咲きそうです。4月始め。
西公民館近くの川のそばで。 |

サボテンの花
赤いところが天丼の丼ぐらい大きくてびっくり。 |

ブルーデージー
フェリシアという名前がついていました。一般的にはブルーデージーと呼んでいます。
|

ガーベラ
ちょっと変わった色が面白くて。それにこのガーベラとても大きかった。 |

ブルビネラ
トリトマに似ているけど、
ちょっと違います。
|

ガザニア
花びらがちょっと変わっていて、面白いガザニアでした。
|

カルセオラリア
花びらがクルンと巻き込んでかわいい花でした。
|

紫モクレン
花びらの中が白いもの、紫のものといろいろありますね。
|

ガザニア
グリーンセンターの花壇で。
|

ルピナス
紫やピンクなどいろいろな色があるんですね。
|

姫フウロ
グリーンセンターの山野草展で。
|

ムシトリスミレ
肉厚の葉ですが、10センチぐらいの丈のスミレです。山野草展で。
|

八重咲きチューリップ
池袋のデパートの入口で。
|

ムーンライトベイ 椿
グリーンセンターの椿展で。
|

ヒメアリアケカズラ
グリーンセンターの温室で。
|

八重咲きチューリップ
色も形も変わっていて・・・
|

デリオニシア
山野草展でみた小さい花です。
|

西洋オダマキ
形の色も面白いオダマキ。
|

ブラックゴールド 椿
つばき展で見た黒っぽい椿。
|

ネコヤナギ
ネコヤナギも膨らむとむっくりと皮をはじいてしまうのですね。
|

朴伴 椿
中の白い部分も花のような感じでした。
|

テファニー 椿
西洋椿です。いろいろな種類があるんですね。
|

イワカガミダマシ
イワカガミにそっくりだが、
イワカガミにはこの色はない。
|

クモマグサ
ピンクの淵がかわいいクモマグサ
他に赤系の色があります。 |

ストック
川口市西青木の民家で。。
|

セツブンソウ
西武秩父の先、荒川村でみたセツブンソウ。以外に小さい花です。 |

スイセン
八重の変わったスイセン。
|

ミニ薔薇とキルタンサス
黄色のキリタンサスです。
|

スイートピー
オレンジ色のスイトピー。
| 
ピュアベール
| .jpg)
オダマキ
この色は結構一般的。
|

スイートピー
ピンクの色がとてもきれいでした。 |

花桃
梅の後に咲いてくる桃は、色が濃いピンクできれいです。
|

ベルフラワー
花屋さんの店先で輝いていた。 |

プリムラ・ジュリアン
かわいい小さい鉢植えに入っていました
|

バーデンベルギア
花は藤のように連なって咲きます。
|

ニゲラ
とてもデリケートな花です。
|

アイリス
節分の頃にもう出まわっていました。 |

サイネリア
ブルー系と赤系とピンク系がありますが、この色がきれいです。 |

ガーベラ
やさしい感じのガーベラ。小さい花束になって売られていました。 |

ベニバナトキワマンサク
遠目にはつつじに見えるのですが、 近寄ると細い花びらです。 |

チューリップ
花びらがギザギザでちょっと 変わっていました。 |

カシワバアジサイ
柏葉紫陽花。細く長く咲きますが、花が満開になると花の重みで首が垂れてきます。 |

オキザリス
黄色のオキザリス。園芸種でちょっと背が伸びます。
|

西洋しゃくなげ
つつじが咲く頃にこんもりと咲きます。
|

芝桜
最近は広がって植えられるようになった芝桜。羊山も有名です。
|

チューリップ
黄色の中に赤いのも混じって、八重咲きがきれいです。
|

ヤマブキ
ふるさとの森に咲いていた山吹。
|

カンパニュラ
ツリガネのような袋がかわいいカンパニュラ。紺とピンクがありました。
|

シナレンギョウ
緑の葉っぱと一緒に咲いてるシナレンギョウ。葉が後からでるレンギョウとの区別がつきます。 |

チューリップ
見沼用水の側の花壇にたくさん植えられていました。 |

チューリップ
赤い八重咲きのチューリップも今年はじめて見ました。
|