散歩で見つけた花。アルバムにしてみました。

夏の花 1
    

春1 春2 春3 春4 春5 春6 春7 春8 春9 春10
夏1 夏2 夏3 夏4 夏5 夏6 夏7 夏8 夏9
秋1 秋2 秋3 秋4 秋5 秋6 秋7 秋8
冬1 冬2 冬3 冬4 冬5 冬6



ヤマユリ
河口湖畔で咲いていました。

のこぎりそう
白山神社でアジサイに埋もれるように咲いていたノコギリソウです。

ノウゼンカズラ
こちらは中国原産のノウゼンカズラです。

紫陽花
河口湖畔では、7月の海の日でもまだ紫陽花が満開で見頃でした。

ビロードモウズイカ
河口湖畔で。背丈以上もあるおおきな葉っぱと長い棒状の花芽でした。

クサキョウチクトウ
近所のお庭に咲きました。ちょっと背高のっぽです。
フロックスともいいますよ。

待宵草
近所の庭に咲いています。
田舎では河原の中州で見ました。
「よ〜いま〜ちぐーさーの〜・・」の
宵待草とも言われますね。

キバナセンニチコウ
普通のセンニチコウよりちょっと丈が長いです。
赤と橙のあいのこのような色です。

ピンクのモミジアオイ
これもモミジアオイの一種です。
変わっているでしょう?
同じく辻のバス停前で。

シモツケソウ
忍野村でみたシモツケソウ。アスチルベにも似て。

エンゼルストランペット
近所のお宅でたくさんの花がぶら下がっています。
まだ全体が白っぽいですが、少しだけ黄色いのがありました。

ストケシア
色のきれいさで思わず撮ってしまいました。


ヤマトリカブト
千畳敷カールで。

ジュランタ・タカラヅカ
近くの公園に咲いていました。

松葉牡丹
松葉牡丹、満開に咲いています。

コイワカガミ
千畳敷カールで。
小さい花でした。

ニッコウキスゲ
車山高原のニッコウキスゲです。

百日草
諏訪湖のそばの片倉館の庭で。

カワラナデシコ
山の中に咲いているんですね。

クガイソウ
車山高原で。

マツムシソウ
車山高原にも咲いていました。
高山植物だったんですね。

ニッコウキスゲ
車山高原に咲いています。

モミジアオイ
アメリカフヨウとの交配種でちょっと
変わったモミジアオイです。
辻のバス停前に咲いています。

モミジアオイ
細い花びらのモミジアオイ。こちらの方が一般的ですね。

アルペンブルー
カンパニュラの仲間で花の直径は2センチぐらい。横に広がって咲く。

アブチロン
アブチロンのオレンジ色。
芝川沿いのお宅で。

白花短毛丸(シロハナタンゲマル
近所のお宅でサボテンの花が咲いているのを見つけました。

ホタルブクロ
赤紫のホタルブクロ。

ホタルブクロ
白いホタルブクロ。
今年はムラサキとブルーも見ることが出来ました。

アブチロン
黄色のアブチロン

アエオニウム(黒法師)
きのう はじめてみた花?といっても多肉植物のようですが・・・あちこち図鑑を見てやっと名前がわかりました。
エオニウムともいうらしいです

ヘメロカリス アミューズ・レッド
赤いユリかな?と近づいてみると山でよく見るヘメロカリスだった。
鳩ヶ谷市坂下町で。

オシロイバナ
お昼にはまだ咲いていなかったオシロイバナ。
夕方5時ごろ満開になりました。

ブルーファンフラワー
手を開いたような花です。

ミソハギ
栃木の花之江の郷でみたミソハギが近所でも咲きました。

ルリタマアザミ
ピンポン玉ぐらいの大きさで咲きます。
つぼみのときは灰色でもう少し小さいです。

スイカズラ
赤い花をつけてなんだろうと近づいてみたらスイカズラでした。

タチアオイ
1ヶ月前から咲いていたタチアオイ。
だんだん上のほうだけの花になってきました。

ポーチュラカ
ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)の八重が咲いていました。

ブッドレア
(バタフライ・ブッシュ)

蝶も誘われて集まってくると言うブッドレアです。

粟(あわ)
ネズミのような穂先がかわいくて買ってしまいました。
粟です。大昔、貧困の時代は主食がわりにしたのに。
これが粟だとわかるまで苦労するとは・・・

ヤブカンゾウ
山の中で見たヤブカンゾウは、駐車場に咲いていました。


ペチュニア
花びらがアサガオに似てかわいいです。


ホオズキ
ホオズキ(鬼灯)7月お盆前にホオズキ市があります。
青りんごぐらい大きなホオズキです。

チョウセンアサガオ
鳩ヶ谷駅の西口に近いところでたくさんのチョウセンアサガオが咲いていました。

睡蓮
行田の蓮池の近くで咲いていました。
明治神宮に菖蒲を見に行ったときにも同じものが咲いていましたよ。

黄色い蓮
行田の古代蓮の里で一番奥の池に咲いています。

行田の古代蓮
こちらが正真正銘の古代蓮。
花びらが17枚から18枚あります。
大賀蓮より一回り大きいです。

行田の蓮
こちらは外国産の白い蓮

ひまわり
この花を田舎で見ていた頃は、ひまわりの種類がたくさんあるとは知らずにいました。

クチナシ
これもいい匂いがします。
花壇に植えてありました。背の低い方の種類です。

ニオイバンマツリ
とてもいい匂いがしました。
白と青の花をつけています。

ルリマツリ
ほのかにいい匂いがします。

ルリトラノオ
ベロニカとも言う。。

デルフィニウム
濃いブルーのデルフィニウム。

ムクゲ
こちらもムクゲ。
川口市水道局の前で。

ムクゲ
ムクゲが咲き始めました。
川口市の水道局前で。

ユリ(アカプルコ)
去年のユリがまた咲いてくれました。
地ベタに植えた場所が日陰だったのでちょっとスマートです。

エリンジウム
花屋の店先でちょっと変わった花を見つけ買ってしまいました。
羽根のような花びらは、葉っぱより硬くピンと張っています。


ゴゼンタチバナ
上高地の明神池にいく途中に咲いていました。

クリンソウ
上高地温泉ホテルの脇に咲いていました。
雨が降ったり止んだり・・・

西洋オダマキ
白い長いひげが特徴です。

ダリア
これが普通サイズのダリアなんですが・・・
最近は丈の低いのがはやりですね。

アブチロン
アブチロン橙色につづいて赤も咲いていました。

八重咲きタチアオイ
東川口で八重咲きタチアオイが咲いていました。
デスカウントスーパーの駐車場の近くでした。

ガクアジサイ(墨田の花火)
花火のように花びらが飛び散ったような・・・

ヒメジョオン
空き地に白と一緒にピンクのヒメジョオンが咲いていました。

アニソドンテア
ゼニアオイの小さいような花です。

ガーベラのマリモ
日曜日にホームセンターの園芸コーナーでみつけました。
「マリモ」とかいてあるけど図鑑にもYAHOOで検索しても出てきません。やっと「ガーベラのマリモ」という記事を見つけました。

鉄砲ユリ
近所の庭に鉄砲ユリが咲いていました。
つぎつぎに花をつけている枝もありました。

ランタナ
ピンク系とオレンジ系のランタナ。
この花結構長持ちですよ。
少し日陰あたりにおいておくと3ヶ月ぐらい持ちます。

シュッコンバーベナ
背が伸びて少しひょろひょろになってきました。
もう伸びないでね。

どくだみ
家の裏に昔どくだみがありました。
最近は5月の連休とお盆に蒔く除草剤ですっかり影をひそめてしまいました。
近所の裏庭で。

薔薇(一重)
薔薇の一重を自宅近くの公園で見つけましたよ。

タチアオイ
赤いふちのかわったタチアオイ。
鳩ヶ谷市里で。

ひまわり ジョーカー
変わった色のひまわり。

アメリカフヨウ(草芙蓉)
大きな花です。

モミジアオイ
真福寺の後のお宅で。

アメリカフヨウ(草芙蓉)
できたばかりの鳩ヶ谷駅が後に。

黄色の蓮
行田の古代蓮の里で。

チョウセンアサガオ
大きな花です。猛毒だとか・・・?

リアトリス
近所の裏庭で。

行田の古代蓮
東京のお盆の頃が見頃です。

ニッコウキスゲ
車山高原で。

アガパンサス
紫クンシランとも言われて。

ポーチュラカ
暑い日に元気です。

アメリカノウゼンカズラ
アメリカ原産は赤くて少し小ぶり。


夏の花 1

春1 春2 春3 春4 春5 春6 春7 春8 春9 春10
夏1 夏2 夏3 夏4 夏5 夏6 夏7 夏8 夏9
秋1 秋2 秋3 秋4 秋5 秋6 秋7 秋8
冬1 冬2 冬3 冬4 冬5 冬6